贅沢な朝食は、1日の生活意欲を増進する??
- 日々の出来事
タカシマヤゲートタワーモールにある「サラベス名古屋店」に行ってきました。 以前から一度は行ってみたい!と思っていたのですが、なかなか行く機会がなく 開店から2年以上経って実現しました。 今回は名駅で娘と待ち合わせ、かねてより気になっていた「サラベス」へ。 モーニングメニューの一番人気「クラシックエッグ...
llilyさん
タカシマヤゲートタワーモールにある「サラベス名古屋店」に行ってきました。 以前から一度は行ってみたい!と思っていたのですが、なかなか行く機会がなく 開店から2年以上経って実現しました。 今回は名駅で娘と待ち合わせ、かねてより気になっていた「サラベス」へ。 モーニングメニューの一番人気「クラシックエッグ...
llilyさん
朝ご飯には、白飯・味噌汁・卵焼きや野菜の他に もう一品あるといいですよね。 先日、バーミキュラの公式サイトより、 「バーミキュラで豆料理」という本を購入しました。 老舗の豆専門店による豆中心のレシピが盛りだくさんに紹介されています。 朝のもう一品をつくる参考にしようとポチりました。 豆は栄養素の種類が...
llilyさん
毎日忙しいと、ついつい野菜をとる機会が減りますよね。 ランチを外食にすると葉物野菜が中心で根菜は意識しないととりずらい。。 家庭でも根菜は煮物にすることが多いので、料理に時間も手間もかかります。 根菜も常備菜にして毎日少しずつ食べたいですよね。 そんな自身の悩みを解決するのに、「野菜のマリネ」を作っ...
llilyさん
健康のために、なるべく味付けは塩分控えめにしたいですよね? でも、薄味だとなんだか味がものたらない気もします。 そんな悩みも、バーミキュラなら解決できます。 バーミキュラで作るお料理は調味料が少なめでもしっかり味がするのです。 先日、ロールキャベツを作ってみました。 材料は、キャベツ、玉ねぎ、ひき肉...
llilyさん
冷蔵庫の中の野菜。使うタイミングを逃していつまでも入っていることありませんか? なかなか使い切れない大根とジャガイモが冷蔵庫に残っていました(^^;) なんとかするべく、ぶり大根とジャーマンポテトをつくってみました。 ジャーマンポテトはライスポット。 ぶり大根は、ラウンドポットでつくりました。 ジャーマ...
llilyさん
プラスチィック問題も後押しして、スタバでタンブラー利用をすることにしました。 毎回、スタバに行くたびにどれを購入しようか、にらめっこした後に決めきれずにいました。 決めきれない理由として、水筒として普段でも使えるものを選ぶと、コーヒーを飲むときにのみずらい。(毎回蓋を開けなくてはならなかったり、細...
llilyさん
”ラタトゥイユ”って料理が気になりだしたのは、1年前ぐらい。 フランスのプロヴァンス地方の夏野菜を煮込んだ料理なんだとか。 レシピブックにのっていたので早速作ってみることに。 つくりかたは、いたってシンプル。 オリーブオイルをたっぷりいれる。(大さじ4) にんにくと夏野菜(なす、玉ねぎ、セロリ、ズッキー...
llilyさん
ライスポットでローストビーフを作ってみました。 レシピブックの手順でつくると、素人でも本格的なローストビーフができあがります。 お肉は、500g 1000円程のオージービーフを使いました。 表面に塩やブラックペッパーをたっぷりまぶして、こんがり焼き色がつくまで焼きます。 肉の表面がまんべんなく焼けたら、ソース...
llilyさん
ライスポットを購入したのは、バーミキュラの鍋(オーブンポットラウンド)が届いた約1年半後。 長年使った炊飯器の内釜のフッ素加工がはがれて、炊飯器を探すことに。 ライスポットの発売をメルマガで知り興味はあったけど 保温機能がないことや、値段も安くはないので悩んでいました。 購入の決め手は、バーミキュラの...
llilyさん
スープカレーが食べたい!と家族がいうので 初めてスープカレーをつくってみました。 香辛料から揃えるのは難易度がたかすぎるので、手抜きで市販のスープカレーの素を利用することに。 野菜たっぷりのスープカレーにしました。 まず、かぼちゃ、ナス、ピーマン、手羽先を焼いた後いったんお皿へ。 バーミキュラに、ジャ...
llilyさん
バーミキュラを使ったはじめての料理はレシピブックから。 無水カレーを作ってみました。 全く水なしでカレーを作るのは初めてでした。 焦げないか少し心配していましたが、トマトをふんだんに使うことで 水分も十分でした。野菜からの水分だけで作るため味も濃厚です。 トマトたっぷりのカレーができました。 次の、料...
llilyさん
わが家にバーミキュラがやってきたのは、注文してから約半年後。 バーミキュラ購入のきっかけはあるテレビ番組。日本に移住をしている外国人が、故郷に帰省する際、家族に日本の製品をお土産に持ち帰るという番組でした。 料理も手抜きになりがちだった頃、しごとが休みの日には「手の込んだ美味しいものを作りたい」と...
llilyさん
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |